Tube Echoplex Booster

先日某所で5703とかいうサブミニチュア管を見つけて、何か作りたくなったので
とっても簡単なブースターを作ってみました。

で、折角作るならミュージシャンに定評があってしかもあまりブティックメーカーが売ってないようなブースターを作りたい…。
というわけでTube Ver. の Echoplex (EP-2)のバイパス回路をモチーフにしました。

TubeEchoplex.gif

9V電源であることにこだわったため、B電源(図のB Power Supplyの部分)は昔GEOに載っていた9Vから33Vを作る回路をパクリました。(現在は何故かGEOから記事が無くなってますが・・・)必要以上の高電圧は嫌いなのと(せっかく真空管を使うんだったら)ある程度電圧上げてヘッドルームを確保したい気持ちとの妥協点からなんとなく33Vで落ち着いた感じです。
なお耐圧に若干の不安があったのでICはLTC1144を使っています。
http://www.circuitdiagramworld.com/power_supply_circuit_diagram/9V_battery_gives__18___25___33V_19941.html

ヒーター電源(図のConstant Current Supplyの部分)はこの素敵な記事を参考に、突入電流を抑制できる定電流回路にすることとします。ただ9V電源ではドロップ電圧が3V近いLM317は使えず(9V−3V=6V<ヒーター電圧6.3Vとなり電圧が足りない)、高価な(千石で@700)LT1086を使うことにしました。

LT1086はドロップ電圧が1V以下であり9V電源から真空管の定電流ヒーター電源を得るのに都合良いので、DIY的に今後流行してほしい石のひとつであります。(LTC1144みたいに)

Booster Sectionは、EP-2のバイパス回路そのものです。元のEchoplexからするとB電源の電圧はかなり低くなっていますが、あえて回路定数は変えていません。
ただ、自分がメインで使用しているギターがデュオソニックで高音が若干出過ぎるので、クラプトンのミッドブースターの定数のみ拝借して、C4とVR2からなるハイカット回路をつけています。

投稿者 fff : August 15, 2016 02:41 AM
コメント